
円周角の定理の証明。3つのパターンから分かる円周角と中心角の関係性
2018年8月2日 Tooda Yuuto アタリマエ!
「同じ弧\(AB\) に対する円周角 \(∠APB,∠AP^{\prime}B\) は等しく、同じ弧に対する中心角 \(∠AOB\) …
円周角の定理とは。タレスの定理・円周角の定理の意味を図解
2018年7月27日 Tooda Yuuto アタリマエ!
「同じ弧によって作られる円周角の大きさは常に一定」で、「円周角の大きさは同じ弧によって作られる中心角の大きさの半分である」という …
三角形の合同条件。相似条件と合同条件の違いとは?
2018年7月24日 Tooda Yuuto アタリマエ!
2つの三角形が合同であることを示すための条件を、三角形の合同条件と言います。 以下の3つの合同条件のうち、どれか1つで …
三角形の相似条件について【図解で分かる相似条件】
2018年7月13日 Tooda Yuuto アタリマエ!
2つの三角形が相似であることを示すための条件を、三角形の相似条件と言います。 以下の3つの相似条件のうち、どれか1つでも成り立 …
相似とは何か。その意味・合同との違い・相似な図形が持つ性質について
2018年7月11日 Tooda Yuuto アタリマエ!
「同じ形のまま拡大・縮小した図形である」ことを、相似と言います。 たとえば、下図の三角形 \(DEF\) は「三角形 \(AB …
階乗の意味と値の一覧。なぜ0の階乗は1になる?
2018年7月8日 Tooda Yuuto アタリマエ!
正の整数 \(n\) に対して
「 \(1\) から \(n\) までの全ての整数をかけ算した値」のことを「 \(n\) の階乗」 …
位置ベクトルの意味と内分点・外分点の位置ベクトルの考え方
2018年6月7日 Tooda Yuuto アタリマエ!
ベクトルは、向きと大きさだけをもった量です。 ベクトルには「位置情報」がありません。
これは「平行移動について考えやすくなる …
外積とは何か。ベクトルの外積の定義・意味・大きさについて
2018年5月30日 Tooda Yuuto アタリマエ!
2つのベクトルに対して、以下の式で表される値をベクトルの外積と言います。 たとえば、\((1,2,3)\) と \ …
内積とは何なのか?ベクトルの内積の2つの求め方とその活用法
2018年5月25日 Tooda Yuuto アタリマエ!
2つのベクトルに対して、以下の式で表される値をベクトルの内積と言います。 たとえば、\((1,2)\) と \(( …
ベクトルとは何か。その意味とベクトルの足し算・引き算
2018年5月18日 Tooda Yuuto アタリマエ!
財布の中に \(200\) 円ある。いま、その財布の中に \(300\) 円を入れた。
このとき、財布の中には何円入っていますか? …
置換積分の公式と例題。三角関数sin,tanを使ったパターンの解き方
2018年5月11日 Tooda Yuuto アタリマエ!
このページでは、色々な置換積分のやり方を見ていきます。 (さらに…) …
置換積分法とは。5つのステップから分かる置換積分のやり方とコツ
2018年5月2日 Tooda Yuuto アタリマエ!
置換積分法とは、変数をうまく変換することで計算量を減らすテクニックです。 たとえば、$\displaystyle \int x …
【恒等式とは何か?】恒等式を使った問題の解き方について
2018年4月27日 Tooda Yuuto アタリマエ!
「=(等号・イコール)」で結ばれた等式は、大きく分けて2種類あります。 1つは方程式。もう1つは恒等式です。 方程式とは …
部分分数分解のやり方と公式。5パターンの問題から分かる変形のコツ
2018年4月11日 Tooda Yuuto アタリマエ!
部分分数分解とは「分数のかけ算を分数の足し算(引き算)に変形すること」を指します。 例えば、\(\dfrac{1}{20}=\ …