
相関係数とは何か。その求め方・公式・使い方と3つの注意点
2016年7月6日 Tooda Yuuto アタリマエ!
\(n\) 個のデータ \((x_1,y_1),(x_2,y_2),\)\(\cdots,(x_n,y_n)\) について、「\(x …
分散の求め方と公式。その有用性について
2016年6月28日 Tooda Yuuto アタリマエ!
今回は、「分散の定義と求め方」・「分散と標準偏差の関係性」・「分散独自の利点」について書いていきます。 photo credit:skyseeker (さらに …
円の面積の求め方と覚えるコツ。なぜ半径×半径×3.14になるか
2016年6月15日 Tooda Yuuto アタリマエ!
円の面積は、「半径 × 半径 × 3.14」(半径 × 半径 × 円周率 \(π\) )という公式で求めることができます。 …
パッと見でわかる統計学ノート【分散や標準偏差において n-1 で割る公式の理由】
2016年6月3日 Tooda Yuuto アタリマエ!
推測統計学は、母集団から無作為に抽出した標本のデータを調べることで、母集団の性質・特徴を推定する学問です。 たとえば、日本の成人男性の …
最小公倍数って何?その求め方と素因数分解のテクニック
2016年5月29日 Tooda Yuuto アタリマエ!
このページでは、「最小公倍数」の意味・計算方法とカンタンに求めるテクニックについて書いていきます。 photo credit: …
最大公約数の意味と求め方。約数がいくつあるか簡単に調べる方法とは?
2016年5月24日 Tooda Yuuto アタリマエ!
最大公約数とは、2つ以上の正の整数に共通する約数の中で一番大きい数のことを言います。 このページでは、約数の意味から最大公約数 …
あなたは何個知ってますか?頭を鍛える面白いパラドックス11選
2016年5月16日 Tooda Yuuto アタリマエ!
パラドックスとは「矛盾・逆説・背反」を意味する言葉です。 正確には「矛盾」よりも意味が広く、見かけ上の真偽と実際の真偽が逆転し …
分数の計算まとめ。分母が違う分数の足し算・引き算・掛け算・割り算のやり方
2016年5月9日 Tooda Yuuto アタリマエ!
「整数の計算」は買い物などでよく使いますが、「分数の計算」は意識していないとあまり使わないものですよね。
「分数の計算って苦手。な …
ポアソン分布とは何か。その性質と使い方を例題から解説 【馬に蹴られて死ぬ兵士の数を予測した数式】
2016年5月3日 Tooda Yuuto アタリマエ!
1年あたり平均0.61人の兵士が馬に蹴られて死ぬ軍隊において、「1年に何人の兵士が馬に蹴られて死ぬかの確率の分布」を求める。 …
相関関係と因果関係の違いが一発でわかる具体例5選
2016年4月29日 Tooda Yuuto アタリマエ!
数字は嘘をつかなくとも、データを言葉に翻訳するときに嘘に変わることがあります。 その原因の1つとして挙げられるのが、相関関係と因果 …
【合成の誤謬とは何か?】正しいことの積み重ねが間違った結果を生んでしまった4つの具体例
2016年4月12日 Tooda Yuuto アタリマエ!
皆さんは、合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)という言葉をご存知でしょうか。 合成の誤謬とは、ざっくり言ってしまうと「正しいこと+正し …
確率計算の公式から、確率の求め方の苦手ポイント「同様に確からしい」を武器に変える記事
2016年3月24日 Tooda Yuuto アタリマエ!
数学の中でも暗記が通用しにくく、論理的思考力が求められる「確率」。 確率とは「ある事柄が現れる割合・発生の度合い」を表わす数値のこ …
無限の先にある魅力。アキレスと亀のパラドックスとその論破法を解説
2016年2月13日 Tooda Yuuto アタリマエ!
数あるパラドックスの中でも特に有名な話の1つ「アキレスと亀」。 間違っているのは明らかに分かるのに、どこの論理が間違っているの …
標準偏差とは何か?その求め方や公式の意味・使い方をわかりやすく説明します
2016年2月1日 Tooda Yuuto アタリマエ!
統計学を学ぶうえで欠かすことのできない値、標準偏差(standard deviation,SD)。 標準偏差という数値のおかげで、 …