
エビデンスとは何か。証拠・根拠との意味合いの違いについて
2019年1月12日 Tooda Yuuto アタリマエ!
エビデンスとは、「証拠・根拠」を意味する英単語「Evidence」に由来する外来語です。もともと医学・保健医療の分野から入っ …
中央値と四分位数の求め方。四分位範囲・四分位偏差とは何か?
2017年8月28日 Tooda Yuuto アタリマエ!
中央値(メジアン)とは、データを大きさの順に並べたときに全体の中央に位置する値のことです。同じく、データを大きさの順に並べた …
分散とは何か。n個のデータと確率変数の分散の求め方について
2017年8月24日 Tooda Yuuto アタリマエ!
分散とは、データのばらつきの大きさを表す指標です。分散は「日本全国の成人男性の身長はどのくらいばらついているのか?」を考えた …
重回帰分析とは。具体例から分かるエクセルでの重回帰分析のやり方とその解釈
2017年8月20日 Tooda Yuuto アタリマエ!
重回帰分析とは、複数の説明変数 \(x_1,x_2,\cdots,x_k\) によって目的変数 \(y\) の変動をどの程度説明でき …
回帰分析とその主な目的。単回帰分析・重回帰分析・ロジスティック回帰分析の違いについて
2017年8月10日 Tooda Yuuto アタリマエ!
今回は、回帰分析の主な目的とその種類について解説していきます。(さらに…) …
エクセル(Excel)で標準偏差を求めよう!STDEV.PとSTDEV.Sの違いとは?
2017年6月22日 Tooda Yuuto アタリマエ!
エクセルを使って実際に標準偏差を求めようとするときに困るのが、状況によって「標準偏差」という言葉が指す数式が微妙に異なること。
…
中心極限定理の意味。サイコロの具体例から分かる確率分布の正規近似
2017年6月3日 Tooda Yuuto アタリマエ!
日本全国の20代男性の平均身長を知りたい場合、何百万といる20代男性全員のデータを集めるのは、時間とコストがかかりすぎてしまうので現 …
少数の法則について。「どれだけの人数について調査したか」が重要な理由
2017年5月27日 Tooda Yuuto アタリマエ!
今回は、ダニエル・カーネマンの「少数の法則」について。「アメリカにある3141の郡で腎臓ガンの出現率を調べたところ、顕著 …
大数の法則・チェビシェフの不等式を証明してみよう!
2017年5月25日 Tooda Yuuto アタリマエ!
今回は、大数の法則(弱法則)の証明方法を見ていきます。(さらに…) …
大数の法則とは何か。その具体的な意味と注意点
2017年5月22日 Tooda Yuuto アタリマエ!
金融・政治・社会・経済を語るうえで、大数の法則は欠かすことができません。銀行が企業にお金を貸せるのも、保険制度が滞らないのも、視聴率を割り出すことができるのも、選挙 …
共分散とは?その求め方と解釈。2変数データや2つの確率変数の関係性
2017年4月27日 Tooda Yuuto アタリマエ!
共分散とは2つの変数の関係を表す値で、「平均値からの偏差の積の平均」で求められます。共分散は「身長と体重」のような2変数データの …
ベイズの定理とは何か。条件付き確率からわかる判別の知恵
2017年4月23日 Tooda Yuuto アタリマエ!
今回は、条件付き確率とベイズの定理について書いていきます。(さらに…) …
期待値の計算法と意味。その使い方と注意点
2017年3月20日 Tooda Yuuto アタリマエ!
例題)「30%の確率で100円、50%の確率で300円、20%の確率で800円もらえる」というゲームがあるとする。このゲームでもらえる金額の期待値はいくらか?期 …
t分布とは何か。小標本における母平均の95%信頼区間の計算法とその解釈
2017年3月1日 Tooda Yuuto アタリマエ!
母集団が正規分布だと分かっている場合における母平均の区間推定には、「正規分布を用いた推定」と「 t 分布を用いた推定」があります。 …